「サマータイムレンダ」感想雑記
はいどうももちまろくんです!!
今回hあぜひみなさんにお伝えしたいおすすめアニメ「サマータイムレンダ」を紹介したいと思います!!
いやー正直軽い気持ちで見たんですが、かなりの良作品でした。
・あらすじ
幼馴染の女の子「潮」の葬式に参列するために、二年ぶりに故郷「日都ヶ島」に帰ってきた主人公「慎平」は奇妙な出来事に遭遇する潮の妹である澪が二人いるのだ。しかもその偽物の澪に本物の澪もろとも殺されてしまう。死んで気がつくと島まで向かう船の中だった。
主人公はある日突然死に戻りの力によりループするようになってしまう。
この島には伝承で影の病というものがある。それは自分と全く同じ姿をした影を見てしまうと、数日で死に至るというドッペルゲンガーのようなもの。
澪の死の運命を変えるために、影と多々買う決意をする慎平。だが物語はどんどん大きくなっていき、全てを救う戦いが始まる。
・感想
あらすじだけ見ると、よくある死に戻り作品なんじゃないの??となってしまうと思いますが、言わせて下さい!本当に違います。
主人公に都合のいいように進むこともあれば、相手に都合よく進むこともあり、終始予想のつかない展開を見せてくれます。
また、影という存在の独自性も素晴らしく、影の特性を活かした頭脳戦が繰り広げられます。
ループできるからといって、簡単には進まない感じが堪らなくよかったです!
また潮、澪共に魅力的な(可愛い)キャラクターが多いです。
作中を通して死が常に隣り合わせですので、非常にはらはらする展開が楽しめること間違いなしです!進撃の巨人とか好きな人には特におすすめです。
・最後に
はい!如何だったでしょうか!見てみたい!と思ってもらえましたかね〜
この作品の原作を全くしらなかったので非常に楽しめました!
現在Netflixで配信中ですので、みなさんも興味ありましたら、ぜひ一度みてみて下さい!!
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブリーチ千年決戦編を見た感想雑記
はいどうもーもちまろくんです!
最近忙しすぎてアニメ見れてないもちまろです。
そんな私ですがBLEACHだけは見てます!!
なので今回はBLEACH千年血戦編の感想雑記ということで書いていきまっせ!
とうとう始まったBLEACHですが、まず1話で既にチャドと井上、石田、一護の空座町組カッコ良すぎますね!チャドなんか全然強くないのに、めっちゃカッコいいんですよ!!
弱いのに。。
また尸魂界では、雀部長次郎(1番隊副隊長)が滅却師の戦線布告によって亡くなってしまいましたね。。あまり見せ場のなかったキャラですが、山爺との過去の回想シーンがもう少し長く詳細になっていたら涙を流してましたね
どこまでいっても昔読んでた漫画が現在の綺麗な映像でアニメになると感動がすごいものですね!アニメ見てる間は鳥肌たちまくりです。笑
話は飛びますが滅却師の2回目の進行ですが、隊長たちが次々に卍解してしまいました。あ〜〜〜〜って感じですね。。
朽木白哉の卍解もすんごいかっこいいです。単純に今まで見た中で一番かっこいい能力?です。
恋次もかなりの深手を追ってしまいましたし、尸魂界はかなりの戦力がやられています。。
これ大丈夫か?ってときに副隊長をボコってた滅却師を一撃で倒す総隊長ですよね!!!もう激アツです。
総隊長の戦いを見れるのを超楽しみにしています。藍染編でも若干戦っていましたが、やはり全力戦闘は千年血戦編ではないでしょうか!
かなり書きたいことだけ書いていますが(笑)
みなさんもBLEACHの千年血戦編一度見てみてください。熱いシーンが盛りだくさんですよ?
今回は私の自己満文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。
最新2022年おすすめ秋アニメ5選
はいどーも!!もちまろくんです!
今回は少し出遅れてはいますが2022年秋アニメ何見ようかなー?と悩んでいる方のために主が期待を寄せる珠玉の5作品を紹介したいと思います。
結果だけ見たいねん!というせっかちな方のために先に目次を載せておきますね。
はいでは早速いきましょう!
一作目はこちら!
・宇崎ちゃんは遊びたいW(ダブル)
この作品は宇崎ちゃんは遊びたい の2期になります。
大学三年生の桜井慎一はウザ絡みばかりしてくるウザ可愛い高校時代の後輩宇崎ちゃんこと宇崎花に放り回されるが退屈はしない毎日を送っている。
2期では学園祭やクリスマスなどイベント盛りだくさん!そんな中ただの先輩後輩の関係ではいられず、周りの後押しやちょっかいもあり二人の関係は進展していくのか・・・?
ウザカワ系青春コメディがパワーアップして再登場です!
・主コメント
宇崎ちゃんがのウザカワがいいですね。いや本当に。先輩の堅物な感じと凸凹コンビで癒されます!!
笑える場面もあり、意外に照れ屋な宇崎ちゃんも見ててかわいいです。
・チェンソーマン
二作目は今話題のチェンソーマンです!!
この作品は米津玄師さんの書き下ろしによる新曲「Kick Back』がOPとなり話題の作品ですね
父親の借金返済のために極貧生活をしていた主人公デンジが仕事を斡旋してくれていたヤクザに騙され、殺されてしまいますが相棒ポチタの命と引き換えにチェンソーの悪魔として復活し、普通の日常を取り戻すために公安のデビルハンターとして悪魔と戦闘を繰り広げるダークファンタジーです。
・主コメント
この作品は私ジャンプで連載当初から読んでいましたが、非常に異彩を放つ作品でした。
なんでジャンプなんだろう?って感じです笑
主人公の欲望に忠実なキャラは素敵で、公安でデンジを拾ってくれた恩人マキマの胸をも見たい・キスしたいといった不純な動機で悪魔との戦いに身を投じてしまいます。その素直さがいい!
・アキバ冥土戦争
1999年春
世紀末のアキバでは多種多様なメイドさんでいっぱいいっぱい。
メイドカフェ「とんとことん」に一緒に入店した新人メイドは破天荒すぎて大慌て
推しメイドや調教師、秋葉原外生命体も現れて、赤バットはフルスイング!
これは全てのご主人様とお嬢様に贈る、渾身のメイドお仕事奮闘記。
・主コメント
ただの萌え萌えアニメかと思ったらイカれたおもしろアニメだった。
そもそも紹介文も意味不明。秋葉原外生命体てなんやねん。
でもなぜか見てしまうそんなアニメ。
・Do It Yourself
女子高生×工具=ものづくり
これは家具屋友情や、ひいては人生までも考え、工夫し、苦労し、失敗し、それでも諦めずに自分の手で完成させて、未来を切り開いていこうとする少女達のその最初の一歩を描く物語
主コメント
・女子高生×〇〇はとりあえず面白いので見るべし
・絵がゆるい感じでなごむ。流し見にちょうどいいです。
・BLEACH千年決戦編
この作品に関しては前に記事にして紹介しているので詳しくはそちらをご覧ください。(長くなってしまったのではしょります笑笑)
この作品知らないなんて人はいないでしょう!!知らんけど!!
・最後に
コメント等でこんなアニメあるよ!みなさんのおすすめアニメ・映画など教えていただけたら大変喜びます!飛びます。
最後になりましたが読んでいただきありがとうございました!
損はさせない!必ず面白いと思える名作アニメ紹介!
はいどーも最近寒くて体調崩し気味のもちまろくんです。
コロナで在宅になったり、学校がWebで友達があまりできなくて退屈しているみなさん。
今回はそんな方々の暇をより素敵な時間にしてくれるアニメ作品を紹介します!
この記事を読んで隠れた名作アニメと巡り会ってください!!
ということで、今回は知る人ぞ知る名作!Re:CREATORSを紹介したいと思います。
・作品概要
このアニメは簡単に言うと現代世界において様々な創造物があるが、その中で創造物であるアニメのキャラクター達が自分の意志を持って現代世界に限界し暴れ回る組と、現代世界を守る側に陣営が分かれ、戦うことになります。
アニメ内の世界で人気のアニメ主人公が続々登場します。従って作者達普通の人間も登場し当然のことながら、世界保守はの陣営に加担します。
・おすすめポイント
・創作物アニメの世界から限界したキャラたちは、創作物であったことに違和感を覚える
それもそのはず、必死に今まで冒険してきた人生が人間によって作られた、決められた物語であったことに悲しみを感じるのも無理はありません。
このことで、あり得ないことではありますがアニメキャラに感情があったとしたら本当に戦争になるんじゃないだろうかと考えてしまいます。
・熱いバトル展開
熱い熱いと言い過ぎかもしれませんが笑
なんといっても各アニメの主人公、ラスボス達の戦いですから、バトル展開には熱いものがありますし、主人公も王道の冒険ものアニメや、巨大ロボアニメの主人公、メダカボックスのような言葉を武器にするような世界観のキャラなど多岐に渡ります。様々なアニメのキャラが自分のスタイルで戦闘します。聞いてるだけで熱いと思いませんか?
最後に
はいどうでしょうか!少し前のアニメになりますが、かなりかっこいいアニメになりますので是非見ていただきたいです。
しかもこのアニメはアマゾンprime Videoの独占配信ですので、ねっとネットリックスや、U-NEXTに契約する必要はありません!アマプラなら配送料目当てで契約している方も多いはず!
ぜひ一度見てみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
見て絶対に損しないアニメ紹介「BLEACH千年決戦編アニメ化!」
はいどーもーもちまろくんです。
今回はBLEACHの千年決戦編が2022年10月にスタートするということでこの感動を記事にしたいと思います。
熱いバトルが見たいそこのあなたにはうってつけの作品なので、是非見ていってください!
まずBLEACHとはどんな漫画・アニメなのか説明したいと思います。
・BLEACHとは
幽霊が見える少年「黒崎一護」が、ある日出会ったのは霊の中でも人間に害を及ぼす存在
虚(ホロウ)、そのホロウを退治するために戸魂界(ソウルソサエティ)という別の空間からやってくる死神でした。
その場で家族を守るために死神の力を譲渡してもらい一時的に死神化し危機を脱っします。
死神代行としてホロウと戦う毎日でしたが、死神の力を譲渡した死神(朽木ルキア)が戸魂界に罪人として連行されてしまいます。
ルキアを救出するため、一護は同じクラスの石田雨竜、茶渡秦虎、井上織姫、猫の夜一とともに、戸魂界に乗り込みます。
そこに待ち受ける護廷十三隊の13人の隊長達。一護はそこから様々な事件に巻き込まれ、死神として成長していきます。
最後の方雑になりましたが(笑)あらすじはこんな感じになります。
・登場人物紹介
・黒崎一護 (主人公)
・朽木ルキア (一護に力を譲渡した死神)
・石田雨竜 (滅却師)(クインシーの生き残り)(一護のクラスメイト)
・茶渡秦虎 (一護のクラスメイト)
・井上織姫 (一護のクラスメイト)
・千年決戦編とは
千年決戦編と聞いて何故こんなにテンションが上がってるのかと言うとですね、千年決戦編とはBLEACHという作品の最終章です。ということは最大級の盛り上がりを見せるということですよ!
キャラクター紹介の場面で書かせていただいた一護のクラスメイトの石田雨竜は昔、戸魂界と戦争し、滅ぼされた一族であり、その生き残りの一族の末裔が石田雨竜なのです。
戸魂界が滅却師の復讐にあい、侵攻されてしまいます。
まさに全面戦争って感じで熱いです!!
・おすすめポイント
・最強のオサレ漫画
BLEACHと言えば日本テイストの漫画であり一人につき1本の斬魄刀があります。
この斬魄刀がまたオサレで普段は普通の刀ですが、力を解放することで能力を得ます。
その解放のことを始解、卍解と言うのですが、もうね、この圧倒的名前のセンスですよ!!
とまあ、能力とかもいちいちかっこいいので、日本刀にかっこよさを感じる方なら誰でもハマれると思います。
・インフレしきった各キャラの能力
先ほども述べたように最終章なので、キャラクターの能力、強さはインフレしきっております。冗談抜きでほとんど無敵みたいなやつばっか出てきます。たまにご都合主義みたいな倒し方もありますが、、、それは仕方ないでしょう!目を瞑りましょう。だって強すぎるんですよ笑
・護廷十三隊の13人の隊長達のかっこよさ
かっこよさが何回も続いて申し訳ないですが、斬魄刀がとか、日本刀がとかではなく、
護廷十三隊の13人の隊長達がすごいかっこいいし強いんですよね。ジャンプ作品なので最終的には主人公の一護が強いんですが、なんといっても能力が不明のままの隊長とか、強キャラ感というか、そういう演出がうまいのでキャラの魅力に惹きつけられます。
しかも敵サイドにもかっこいいのがごろごろいるので厨二心が仕事しまくります。
はい!どうだったでしょうか!BLEACH千年決戦編の紹介でした!
熱いバトル展開がお望みならこれほど適した漫画、アニメはありません!
名前だけ知ってるで!みたいな方はぜひ一度ご覧になることをおすすめします!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
あなたを泣かせる名作アニメ紹介「ヴァイオレットエヴァーガーデン」
はいどーも!! スプラトゥーン3にAPEX、モンハンとゲームが忙しいもちまろです!
今回紹介する作品は京アニ作品の中でも飛び抜けて泣ける作品である。
「ヴァイオレットエヴァーガーデン」を紹介したいと思います!
戦争しか知らない少女の第二の人生を描いた作品なのですが、あまりに何も知らない少女が新しい生活に馴染もうともがく姿に涙なしでは見られません。
・あらすじ
戦争の時代、とある軍隊の少佐に拾われた一人の少女、その少女は感情を持たない兵器として利用される存在でした。その少女に名前を与え、一人の少女として扱ったのが彼女を引き取った少佐でした。
少佐はヴァイオレットを戦争から遠ざけたいと思いつつも、優秀な兵士であるヴァイオレットを戦場に送り出すしかなく、苦悩の日々を過ごしていました。そして最後の戦いで、少佐とヴァイオレットは爆撃に巻き込まれ、離れ離れになってしまいます。
そのまま戦争は終結し街には平和が訪れていました。目覚めたヴァイオレットの周りにはあんなに慕っていた少佐はいません。少佐は生きていると信じ、人の心を知りたいと思い人の思いを手紙にする仕事(自動手記人形)通称ドールと言われる職業につきます。
仕事を通して人間の様々な感情に触れていく中で最初は書けなかった手紙が次第に書ける様になっていきます。
・登場人物
・ヴァイオレット・エヴァーガーデン (主人公)
・ギルベルト・ブーゲンビリア(少佐)
・カトレア・ボードレール (仕事場の上司)
・アイリス・キャナリー (仕事場の同僚)
・ベネディクト・ブルー(仕事場の同僚)
・クラウディア・ホッジンズ(少佐の親戚)(ヴァイオレットの育てがかり)
・おすすめポイント
・感情のない兵器として育てられた少女の成長過程が見られる
ヴァイオレットは幼い頃から兵器として戦場に出ていたので、もちろん普通の人間のように感情豊かに表現することができません。そんな彼女が他人の気持ちを代弁する文章を書く手紙の代行?できるわけないとみんな思いますが、感情を表現できない自分に全力で向き合い、どんなに怒られてもめげずに体当たりしていく姿は社会人になった今見てもグッとくるものがあります。
・人間の感情と言うものを徐々に理解していくヴァイオレット
最初は無茶苦茶な文章しか書けなかったヴァイオレットですが、徐々に感情の表現が上手になり人の感情を知り、手紙代行の仕事がどんどんできるようになり、依頼がどんどん来るようになりますが、それは単なる慣れではなく彼女が全力で向きあったからこそ、慣れた訳であって誰でもできるというわけではありません。その過程を見ないと損ですよ?
・まとめ感想
はい!どうだったでしょうかヴァイオレットエヴァーガーデン!
私はこのアニメを見て何度も泣きました。この先の展開もわかっているのに何故か泣ける作品ですね!もう涙テロです。
京アニというだけで見る価値がありますね笑
その中でも特におすすめなのでまずは1話見てみることをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お時間よろしければ気ままにアニメ、映画の紹介等していますので見てやってください!!
愛知県岡崎市旅〜東海オンエア聖地巡り!行くならやはり平日!
はいどーもー!もちまろくんです。
今回は先日愛知県岡崎市東に、東海オンエア聖地巡りの旅に行ってきました!
東海オンエアファンとしては激アツな旅でした!
ちなみに愛知県岡崎市は東海オンエアを除いても良い街でしたと最初に言っておきます。
関西から車で走ること2時間半!岡崎市についてまず最初に向かったのは・・・
東海オンエアーの企画でメンバーが描いた壁画を見に行きました!
小さめのショッピングモールの駐車場入り口の横の壁にありました。
ちなみに壁画は2枚ありまして2枚目は大通りの近くにありました。
ここには何故か意外なほど人はいませんでした。
なんとここで写真を撮っていると、岡崎市民であろうおっちゃんから東海オンエアのメンバーが乙川沿い(岡崎市を流れる川)で撮影していたよ!という目撃情報をいただきました。
(暖かい街ですね。)
失礼かなと思いつつも一目観たいという気持ちを抑えられず探しに行きましたが、出会うことはできませんでした。。(惜しかった〜)
続いては岡崎市の観光名所の各地にあるマンホールに各メンバーの装飾が施されているものをみに行きました。
最後にはメンバー御用達の「まんぷくや」と言うラーメン屋に行ってまいりました。
夜の19時すぎに行きましたが既に15組ほどの列が・・・泣
店員さんが行列慣れしているのか、思いのほか回転ペースが早く40分程度の待ち時間で店内に入ることができました。
検索すると、1時間や、2時間並ぶと言う意見もあったので気合を入れていきましたが、個人的には、そんなには並ばないと思います!
↑まんぷくやで一番人気な特性ラーメンを注文させていただきました!
味濃いめ、脂普通にしたのですが脂多めでも簡単に食べられそうに感じました。
他にも暴れん坊チキンなど行きましたが今回は割愛・・笑
以上、東海オンエア聖地巡りの旅でした。